thumbnail image
マインドフルネス&ヨガでストレス対策!
  • Home
  • Program
  • App
  • About
  • Store & Donation
  • Others 
    • Teachers利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 会社概要
    • キャンペーン
    • お問い合わせ
  • …  
    • Home
    • Program
    • App
    • About
    • Store & Donation
    • Others 
      • Teachers利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 会社概要
      • キャンペーン
      • お問い合わせ
  • ログイン
年会員に申し込む
マインドフルネス&ヨガでストレス対策!
  • Home
  • Program
  • App
  • About
  • Store & Donation
  • Others 
    • Teachers利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 会社概要
    • キャンペーン
    • お問い合わせ
  • …  
    • Home
    • Program
    • App
    • About
    • Store & Donation
    • Others 
      • Teachers利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 会社概要
      • キャンペーン
      • お問い合わせ
  • ログイン
年会員に申し込む
  • オンライン・コミュニティ

    「マインドフルネス・ビレッジ」

    2022/1/4オープン!!

    ・サイト

     ⇒https://mindfulness-village.mystrikingly.com/

    ・クラウドファンディングにご支援・シェア拡散の

     ご協力ありがとうございました!

     ⇒https://camp-fire.jp/projects/view/537801

  • 日本のマインドフルネスを探求しよう。

    「マインドフルネス・カレッジ」

    2022/4/2開校

     

     

    ・サイト ⇒https://mindfulness-college.mystrikingly.com/

     

  • Teachers

    マインドフルネス&ヨガでストレス対策!

  • NEW

    アプリ参加ティーチャーからのメッセージ

    「ヨガ&マインドフルネスの講師である友人の中場牧子さん開発のTeachersは、いつでもどこでも自由に使える便利さと、その名の通り様々な講師が参加する多様性、ユニークな活動を展開する各Teacherの経験や生き方が、音声や画像によって伝達される今までにないツールです。私も音声を提供しますが、ふだんお伝えし ている講座の内容をコンパクトかつ適切にまとめる挑戦にワクワクしています。また、オンラインでのマインドフルネス瞑想会やヨガクラスも実施していく予定と聞き、一方向ではないダイナミックな学びが期待できます。ぜひこの機会にこのアプリを最大に活用して、皆さんがご自分の身心の健やかさを高めていくことができるよう、私も最大限の力を注いで応援します。」

    (ゆとり家主宰 島田啓介先生)

     

    「今の時代、本当に人々が求めているのは、作り上げられた流行りのものではなく、私たちの人生を向上させる上で本当に役立つ内容があることだと思います。アプリ「Teachers」は、今現場でティーチングをしている、現役の指導者による、本物の声とリアルなプログラムを提供することを意図しています。私たちはその取り組みに心から賛同するとともに、音声提供など、できることで協力させていただきたいと思っております。」

    (クリパル・ジャパン 三浦敏郎先生、三浦まきこ先生)

     

    「中場牧子さんから、Teachersのアプリを開発している話を伺い、日本もいよいよここまで来たかと感慨深いです。欧米などでは、スマホの瞑想アプリを使いながら、マインドフルネス、ヨーガを日常生活に取り入れています。いま、コロナウイルスが猖獗を極めるなかで、多くの人が自己隔離の中にいます。そのとき、マインドフルネスへ簡単にアクセスする手段があれば、どれほど救われるでしょうか。この特殊な時期に、まさに一番必要とされているアプリが開発されようとしているのも、時代の必然なのでしょう。私は鎌倉を本拠地とし、国内外でワンダルマ・メソッドという瞑想法を教えています。日本の曹洞宗の只管打坐とミャンマーのテーラワーダ仏教の瞑想に私自身が深くコミットしたうえで、現代の誰もが深い場所に入ってゆけるような瞑想法をまとめました。大洪水が押し寄せてくるなか、本当に安全な場所へ一気に避難するためには、毎日の瞑想が不可欠です。このアプリがそのためのツールになることを願っています。」

    (一法庵 山下良道先生)

     

    「多忙で、めまぐるしい変化の毎日は、心理的ストレスを生み、心の葛藤、不安や緊張、心身のエネルギー循環の不安定さ、さらに病気の原因ともなります。 インドの聖典『バガヴァド・ギーター』には、「心の平静さがヨーガである」、ヨーガの経典『ヨーガ・スートラ』には、「ヨーガとは、心の活動の死滅である」と説かれています。 瞑想は、心の静寂をもたらすテクニックです。何もしない時間を過ごしていても、脳は休まず働き続けています。瞑想を日課にすれば、深い脳の休息が得られ、いつも脳をリフレッシュできます。心地よい気分で毎日を過ごすためにも、瞑想は欠かせません。 このガイド瞑想のアプリは、様々な先生方のガイドで簡単に手軽に瞑想の雰囲気を味わうことができるでしょう。」

    (ヴェーダセンター主宰 ヴェーダプラカーシャ・トウドウ先生)

     

    「この度は、こちらの企画に御声掛け頂き、参加させて頂く事になり光栄至極で御座います。今、時代的に不安やストレス、悩みを抱えている人は少なく無いと想います。そして、それはやがて病気や心の病にも繋がって行く事だと想います。そんな時に『瞑想』は、自分の中に『静けさ』をもたらせてくれます。心を鎮めて自身と向き合い、心がどう感じているのか。瞑想を行う事により、深く自分を見つめ直す事も出来るはずです。そしてストレス軽減、集中力アップ、ポジティブマインド、脳のリフレッシュにもとても効果的。これを少しづつ日々の生活の中に取り入れて行く事で、安定したマインドで過ごす事が出来るのではないでしょうか。少しの時間からでも良いので、毎日丁寧に実践してみて下さい。そして、毎日健康的な生活を過ごす為にも、このアプリを是非御試し下さいませ。」(ヨーガインストラクター・俳優 片岡鶴太郎先生)

  • アプリ「Teachers」

    ダウンロードはこちらから

  • コンテンツ紹介

    【NHKでも紹介されました!】

    Eテレの「あしたも晴れ!人生レシピ」で紹介されたお休み前の慈悲の瞑想をクリアーな音声で再現!

  • 【ヨガ・ニドラ】

    丁寧にボディスキャンをすることで、心身のリラックスを深めます。

  • ブログ

    ブログや最新情報の投稿を表示することができます。

    noteを始めました(こちら)
    野口整体連続講座① 開催レポート
    2021年2月28日 · 講座
    年会費50%OFF 期間延長のお知らせ
    2021年1月8日 · お知らせ
    本年もありがとうございました!
    2020年12月31日 · 日々のことなど
    他の投稿
    電話する
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る